2023年7月にケムコ(開発元:ライドオン)から発売されたSPRGである【クロステイルズ(CROSS TAILS)】の評価・レビューを書いていく。
本作は、「ファイナルファンタジー・タクティクス(FFT)」を彷彿とさせるジョブシステムとユニット育成が楽しめる一方で、2人の主人公を用意したマルチシナリオを謳っているものの、シナリオ自体は非常に淡白な印象を受けた。
結論から言うと、SRPGファンの中でも、以下のようなポイントを重視する人にはオススメの作品だ。
- 物語やキャラクター性は必要無く、ゲームプレイを重視する
- ジョブを多彩に変えてキャラクター育成を楽しみたい
- 自動戦闘で効率よく経験値を稼ぎ、最強キャラを作りたい
- 昔ながらのSRPGの戦闘を楽しみたい
また、同じ開発元による「マーセナリーズ」シリーズが好きな人にとっては、クロステイルズはジョブ自由度が更に高まった作品として楽しめるだろう。
一方で、「タクティクス・オウガ(TO)」や「トライアングルストラテジー」、「FFT」、「ファイアーエムブレム 風花雪月」などに見られる、SRPGにストーリー性を期待する人には合わない可能性が高いので注意が必要だ。
なお、本記事は猫族(シャイマー)ルートにて1周目を難易度ハードでクリアし、2周目を少しプレイした時点でのレビューとなる。総プレイ時間は25時間程度。
クロステイルズの良かった点、気になった点 簡易まとめ
まずは【クロステイルズ】をプレイして感じた良かった点と気になった点を簡単にまとめておく。
- 豊富なジョブシステム。サブジョブを装備できるため育成自由度が高い
- 任意のキャラを集中して強化することも可能なスキル習得システム
- フリーバトルや難易度イージーと救済措置が用意されている
- 可愛く描かれた猫族・犬族のキャラクター達
- シナリオが非常に淡白で、ストーリーに深みがない
- 汎用ユニットはイラストがなく、名前も変更できない
- ボスやタンクユニット以外は1~2撃で倒れていく火力調整
- 戦闘マップが見づらく、UIももう少し改善して欲しい点がある
クロステイルズの概要
犬族の住まう『ランヴェルフルト王国』
猫族の集い『ヒディーク共和国』
そして数十年にも及ぶ両国の戦争二人の主人公それぞれの視点から物語を追い、本当の真実を知ろう
◆◇二人の主人公◇◆ ~獣達の瞳が映し出すものは~
犬族の若き隊長『フェリクス』猫族の部族姫『シャイマー』
選んだ主人公によって異なる仲間達と共に戦うことになり、戦略性も変化する。
クロステイルズ Steam販売ページより
本作はSRPG(シミュレーションRPG)に分類される作品で、戦闘システムはライドオンが発売している「マーセナリーズシリーズ」をベースに、ジョブシステムなどが改良されたものとなっている。
ゲーム開始時に、2人の主人公のうち1人を選択し物語が始まる。
戦闘はクォータービューのスクエアグリッド形式を採用したオーソドックスなSRPGである。魔法やスキルを使用するために必要なMPは、バトル開始時にはゼロからスタートし、ターンごとに徐々に回復していくシステムとなっている。
ゲームは戦闘パートと短いストーリーパートを繰り返しながら、戦争関係にある二国の物語を追いかけていく内容である。
クロステイルズの良かった点
豊富なジョブシステム。サブジョブも装備でき育成自由度が高い
本作の最大の特徴と言えるのが、豊富なジョブシステムである。戦士・魔術師・神官といった下級職から始まり、ジョブランクを上げて転職条件を満たすと上位ジョブへとクラスチェンジできるようになっており、最上級職ともなると複数ジョブのランクを上げる必要が出てくる。
このシステムを見て「おおっ!FFTのようだ!?」と思う人もいるかもしれない。実際、FFTのジョブシステムをある程度は踏襲しているようにも思える。たとえば、モンクでカウンター系のリアクションアビリティを習得できる点など、思わずニヤリとしてしまった。
当然ながらFFTと全く同じというわけでもなく、踏襲しつつオリジナリティも出している。例えば各キャラクターには固有のジョブが設定されており、固有ジョブに加えて汎用のメインジョブとサブジョブを装備できるようになっている。ジョブランクは戦闘後に入手できるJP(ジョブポイント)で上がっていくが、スキルの習得にはJPではなく、ゲーム内通貨を消費する形で覚えるシステムになっている。
スキルには常時効果を発揮するパッシブスキル(例:移動力+1や反撃など)と、戦闘中に使用するアクションスキルがあり、パッシブスキルは一度習得すればどのジョブでも装備可能である。しかし、アクションスキルは現在就いているジョブ(固有 or メイン or サブ)のものしか使用できない。このため、戦闘で使いたいスキルがあるジョブを選ぶのか、それとも育成したいジョブにするのか、その選択がプレイヤーにとって悩ましくも面白い要素となっている。
汎用ジョブの数は24種類あり、最上級職は各系統で1種類ずつ用意されている。最上級職という響きに心躍るが、特に稼ぎプレイをしなくても、1周クリアする頃には多くのキャラが1つの最上級職に到達するようなバランスに調整されている。(個人的にはもう少しだけジョブの種類が増えれば嬉しかった)
久しぶりにこのようなジョブシステムのSRPGをプレイしたため、
- 次のジョブは何だ、ジョブチェンジ条件は何だ
- 欲しいスキルが沢山あるけど、どのジョブのものを優先しようか
- このスキルの組み合わせは強いんじゃないか
といったように試行錯誤しながら楽しむことができた。
同じ開発元のマーセナリーズシリーズと比較すると、ジョブシステムの仕様は確実にパワーアップしており、シリーズファンにも新鮮さを感じさせる仕上がりとなっている。
任意のキャラを集中して強化することも可能なスキル習得システム
スキルの習得やスキルレベルを上げるには、JP(ジョブポイント)では無くお金を消費して行う仕組みとなっている。当然、装備を整えるためにもお金は必要なので、スキルだけに資金を投入するわけにもいかない。装備とスキルのどちらを優先するか、限られた資金の中で誰のどのスキルを強化するかを悩みながら育成や攻略を進めていくたのしさがあった。
お金でスキルを上げられるメリットの一つは、特定のユニットに集中してスキルを習得させられる点だ。お気に入りのキャラや戦いの要となるキャラを集中的に強化し、自分だけの戦略を構築する楽しみ方ができるのは良いポイントであった。
また、アクションスキルは現在装備しているジョブのものしか使えないため、下級職や中級職のアクションスキルは最終的に使わなくなることが多い。しかし、メインのアタッカーとして使用するキャラのアクションスキルのレベルは、威力を出すために上げておく必要がある。直近の戦闘のためにスキルレベルを上げるべきか、将来的に無駄になるかもしれないからギリギリで留めておくかというジレンマを抱えながら育成を進めるのも、楽しい点であった。
フリーバトルや難易度イージーと救済措置が用意されている
本作の難易度調整については後述するが、敵も味方も火力が高めに設定されているため、SRPGに慣れていないプレイヤーにとっては、難易度ノーマルでも味方ユニットが次々と倒れてしまうことがある。
その救済措置として、難易度イージーや、何度でも挑戦できて経験値を稼げるフリーバトルが用意されており、不慣れなプレイヤーでもクリアできるようになっている。特にボスクラスの敵が登場すると一気に蹂躙される危険があるため、こうした救済措置があるのは良心的であると言える。
また、フリーバトルの存在により、稼ぎプレイをして味方のレベルを上げ、俺TUEEEプレイを楽しむことも可能だ。自動戦闘機能を活用すれば、自動で経験値を稼ぐこともできるため、無双プレイが好きな人にも適したゲームとなっていると思う。
一方で、難易度ノーマルの上にはハードとマニアックが用意されており、通常難易度では物足りないプレイヤーにも対応している。私は1周目を難易度ハードでクリアしたが、火力の高さやヘイトシステムの穴に若干の不満を感じながらも、全滅することなくクリアすることができた。恐らく難易度ノーマルだと物足りなかったかもしれないので、高難易度の選択肢が用意されているのはありがたい。
難易度は戦闘中でなければいつでも変更可能で、元の難易度に戻すことも可能できる。詰まったステージだけ難易度を下げるといった柔軟な対応もできるのが良い点だ。
本作をすべて遊び尽くすには4周する必要があるため、難易度イージーから始めて慣れてきたら少しずつ難易度を上げていくのも良いだろう。逆に、初めから最高難易度のマニアックに挑戦するのも一つの手だ。各自のプレイスタイルに合わせて調整していこう。
可愛く描かれた猫族・犬族のキャラクター達
本作では、猫族と犬族の対立が描かれているが、両者ともにキャラクターデザインが非常に可愛らしく、ビジュアル面での訴求力が高い。RPGでは、「このキャラクターの見た目が気に入ったからメインで育てよう!」というプレイスタイルを取る人も多いため、キャラクターが可愛く描かれているのは魅力である。
さらに、犬族・猫族だけでなく、爬虫類族などの異種族キャラクターも仲間として登場するため、こういったキャラクターが好きな人には刺さるだろう。
惜しむらくは、イベントシーンでの一枚絵や特別なイラストが用意されていない点だ。3000円と廉価な価格設定の製品であるため、こういった部分のコストが削られているのだと思われるが、キャラクターの訴求ポイントがほぼビジュアル面にしかない作品であったため、キャラクターの魅力をさらに引き立てるためにもあれば嬉しかったなとは思う。
クロステイルズの気になった点
シナリオが非常に淡白で、ストーリーに深みがない
ここからは、個人的に残念だと思った点について述べていく。まずはシナリオについて。
本作は「交差する物語」や「二人の主人公それぞれの視点から物語を追い、本当の真実を知ろう」などと、ダブル主人公のマルチシナリオを一つの売りにしているが、シナリオ自体は非常に短く、内容も薄い。驚くような展開は何も無く、まるで1時間噛み続けた味のしないガムのようであった。
また、世界観としては猫族と犬族の物語となっているが、実際には獣耳と尻尾を持っただけの人間であり、犬や猫である必然性は感じられない。種族設定はファッションのようであった。ワールドマップは存在するものの、選択式で主人公達を形式的に移動させているだけに留まっており、バックグラウンドや地名の説明も乏しいため、ただ次の戦闘が発生する場所を選んでいるだけの印象。
さらに、仲間になるキャラクターの深掘りもほとんど無く、キャラクターの魅力について問われても「イラストが可愛い」くらいしか答えようがないのが非常に残念な点であった。キャラクターの個性はほとんど描かれない。SRPGだとユニットに愛着を持って使っていくことも多いので、魅力を感じるポイントがあまり無かったのは悲しいことである。
本作のバトルシステムの一つである「獣神技」という必殺技的な要素も、中盤以降に使用可能になるが、その際の演出はほとんどなく、単に使えるようになったことを知らせる説明とチュートリアルが出てくるだけである。重要なシステムであるはずなのに、あまりに淡白な扱いにがっかりしたのは否めない。
このように、本作のストーリーはあくまで戦闘や育成の邪魔をせず、ただただ次の戦闘に向かわせるための短い文章で構成されているだけであり、正直、好き嫌いが分かれるところである。私は非常に残念に思ったが、一方で、育成や戦闘に集中したい、長いストーリーは不要という人にとは合っているかもしれない。
例えば、トライアングルストラテジーをプレイした中で、戦闘は楽しめたが長いストーリーパートは好まなかったという人もいただろう。そういったプレイヤーには、クロステイルズの方がむしろ合うのかもしれない。また、マーセナリーズシリーズが好きな人にとっては、同シリーズとほぼ同クオリティの物語展開であるため、違和感なく楽しめるだろう。
逆に、「2人の主人公を用意しました、それぞれがマルチシナリオになっているので全部で4周の物語を楽しめます」と言われて、シナリオに何かを期待してしまう人には向かない可能性がある。私自信がそうであった。シナリオがあまりにも淡白であったため、1周目を終えて「次は真ルートに行けます!」と言われても、「この物語で真ルートと言われても…正直読みたいとは思わない…」というのが率直な感想であった。
本作の特徴として、物語はあくまでオマケであることを理解し、育成や戦闘など他のSRPG要素に期待するべきである。マルチシナリオという言葉に惹かれたり、有名なライターが関わっていることでシナリオに期待している人は、一度考え直した方が良いだろう。ストーリーを楽しむのは難しいかもしれない。
こう言われると身構えてしまうかもしれないが、興味がある人はNintendo Switch、Steam、Xbox、PS各プラットフォームで提供されているクロステイルズの体験版をプレイしてみると良い。バトルを体験できるだけでなく、物語がどのような感じで進むのかも体感できる。シナリオは体験版のままの雰囲気で最後まで進むと思ってもらってほぼ問題ない。ストーリーに違和感を覚えず、「戦闘や育成が面白そう!」と感じたなら、きっと本作は合うだろう。
汎用ユニットはイラストがなく、名前も変更できない
SRPGで汎用ユニットを育てて使うのが好きなプレイヤーにとって、汎用ユニットを雇用できるようになっているのは非常に嬉しいポイントだ。しかしながら、汎用ユニットには専用のイラストがなく、名前を変更することもできないのは残念である。
名前を変更できないのなら愛着を持ちにくいと感じ、結局初めからパーティーにいる汎用ユニットを育てることにしたが、やはりイラストと名前変更の機能があったほうが、より愛着を持ってキャラクターを育成できたのではないかと思う。同じような考え方の人には、注意が必要だろう。
ボスやタンクユニット以外は1~2撃で倒れていく火力調整
本作では、火力が全体的に高めに設定されており、終盤でもボス級のユニットやタンクユニット以外は、1~2発の攻撃で簡単に倒れてしまう。これは敵味方ともに同様で、なんせ命が軽い。雑魚敵を囲んで集中攻撃するような場面はあまりなく、味方ユニットの一撃で敵が次々と沈んでいくのは爽快感があるが、少々大味に感じる部分もある。難易度ハードでもこの状態なので、ノーマル以下の難易度ではさらに一撃で倒せるケースが多いのかもしれない。
火力と体力のバランスについては個人的にはもう少しダメージ倍率が低い方が戦術性があって好みだったが、高火力で敵をなぎ倒していくキャラを作れるのもまた一つの楽しみ方であり、好みが分かれるところだろう。
また、ヘイトシステムが導入されており、通常時はヘイトの高いユニットに敵の攻撃が集中しやすい。しかし、防御性能が低い味方ユニットが敵の攻撃範囲に入っていると、ヘイトを無視してその後衛が攻撃され倒されることが多々あり、ヘイトを過信しすぎないほうが良いと感じた。この点については、チュートリアルでも説明があったが、そのリスクを理解しておく必要がある。
戦闘マップが見づらく、UIももう少し改善して欲しい点がある
戦闘マップやUIに関して、いくつか不満があるので以下にまとめておく。
- マップの回転が遅く、結局見づらいと感じる場面が多い。もう1段引いた視点があれば、視認性が向上シた場面も多買った。ただし、45度ずつカメラアングルを調整できる点は良かった
- 戦闘開始前のユニット配置画面でミッション内容が確認できない
- 戦闘高速化オプションが欲しかった(スキルエフェクト省略オプションとは別)
- パッシブスキル装備画面など、中盤以降はスキル数が多くなりやや煩雑
- スキルなどで複数ターゲットがいる場合の切り替えボタンがなく面倒くさい
他にも細かい点はあるが、全体的に「もう少し痒いところに手が届いてほしい」という印象の快適性であった。
レビュー・評価まとめと、本作をおすすめできる対象者
以上、クロステイルズの評価をまとめると、
- 豊富なジョブが用意されており、自由な育成が可能
- 稼ぎプレイ&自動戦闘が可能で、お気に入りのキャラで無双プレイもできる
- シナリオは極めて淡白で、物語に期待するのは難しい
- キャラクターデザインは可愛いが、キャラの深掘りがないためイラスト以外に魅力に乏しい
となる。
総じて、ストーリーの内容があまりにも薄いため、最上級職を開放した後の終盤のモチベーションの維持が難しかった。4周プレイできると言われても、ただプレイ時間をカサ増しする要素に感じられた。しかし、豊富なジョブと育成を楽しむSRPGとしては一定の評価ができる。
特に、「ストーリーは二の次で育成や戦闘を楽しみたい!」、「お気に入りユニットを強化して無双したい」というプレイヤーには楽しめる内容だろうと思う。
こういうプレイスタイルを好む人は、ぜひ体験版をプレイしてみて欲しい。ストーリーの淡白さが気にならず、育成やバトルが面白そうだと感じたなら、本作はおすすめできる。体験版にはフリーバトルは登場しないが、製品版では序盤からフリーバトルが追加されるので、その点も安心して欲しい。
また、マーセナリーズシリーズが好きな人も問題無く楽しめるだろう。ジョブシステムの自由度が上がり、スキル習得が金銭で行えるなどの違いはあるが、これらの要素が面白そうだと感じるならばオススメである。
逆に、ストーリーに一定の水準を求める人にはあまり推奨できない。クロステイルズは、物語部分を削ってジョブシステムや戦闘に力を入れた作品であると考えられるためだ。
自分がSRPGに何を求めるのかをよく考え、価格とも相談して購入判断をして欲しいと思う。
このページで使用されているゲーム内画像は株式会社コトブキソリューションの著作物です。転載、配布等は禁止いたします。
コメント